KoMaDo   VISIO SQUARE : VB/VBA  ■ Headline ■ HOME    

 KoMaDo / Headline / category :  【VISIO全般】  【News/宣伝】  【図形・操作】  【ファイル変換】  【ShapeSheet】  【VB/VBA】  【雑談その他】 ;

671 :VBAとVBのちがい (03)  672 :SelectionChangedイベントの取得について (02)  673 :カスタムメニュー (03)  674 :VC++によるカスタムプロパティへの値の設定方法 (07)  675 :StatusBar への表示 (02)  676 :GlueToメソッドの利用方法 (05)  677 :画面からのデータの取得 (07)  678 :右ショートカットメニューのカスタマイズ (05)  679 :PRINTがうまくいきません。 (03)  680 :ステンシル内のマスタシェイプ名を取得する方法? (03)  681 :VBのフォームにステンシルのシェイプを表示できる? (03)  682 :VBAのWindow表示について (02)  683 :VC++から作図したい (04)  684 :ユーザーインターフェースのカスタマイズ (06)  685 :VBのコントロールのライセンス (03)  686 :VisioWindowでのフォームの表示について (07)  687 :テンプレートとファイル (03)  688 :VSL の配布ってどうするんですか? (03)  689 :ユーザーインターフェースについて (08)  690 :図形と図形の接続について (07)  691 :ステンシルのプロシージャを呼び出す方法 (03)  692 :connectsコレクションのオブジェクト数 (04)  693 :[リンクを破棄します]ダイアログを出さない方法 (04)  694 :あらかじめ決めてある画像を取込むには (03)  695 :Deleteイベントで別シェイプを削除 (04)  696 :「オートメーション」を作成しました。(01) 
ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 696671 - 680 を表示


671: VBAとVBのちがい  全レス

01: 名前:こうち 投稿日:2000/06/17(土) 11:20
VBAとVBの違いについて

1)ActiveWindow.SelectAll
  DoEvents
図形数 = ActiveWindow.Selection.Count

VBAでは図形数を取得できますが,VBではSelectAllの応答を待たずに進んでしまうようで
図形数が取得できません。DoEventsではだめなのでしょうか?。


2)Shape.Textを TextBoxに MultiLineで表示する場合
VBAでは LF:chr$(10)だけでも改行するのに
VBでは CRLF:chr$(13) & chr$(10)でないと改行してくれません。
VBの TextBoxには LFだけで改行してくれるようなプロパティがあるのでしょうか?。


ご存じの方がおられましたら教えてやってください。

02: 名前:Licca 投稿日:2000/06/20(火) 15:31
良く分からないのですが
DoEventsの部分をFunction関数か何かにして返る値を取得した後で図形数を取得するようにしてみては如何でしょう?
2)については分かりません。

全然検討はずれだったらごめんなさい。
聞き流してください。(^^;

03: 名前:こうち 投稿日:2000/06/21(水) 19:02
>関数か何かにして返る値を取得した後で図形数を取得するようにしてみては
ありがとうございます。さっそくやってみます。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



672: SelectionChangedイベントの取得について  全レス

01: 名前:Licca投稿日:2000/06/19(月) 11:18
こんにちは、
Visio2000では
"Private Sub object_SelectionChanged(ByVal Window As IVWindow)"
で、選択図形が変わったときのイベントをトリガ出来るのですが、5.0ではどうしたら良いのか分かりません。
(−−
2000の方がとっても簡単なような気がするのですが・・・最初に使い始めたのが2000なので5.0はとっても使い難い感じがします。

02: 名前:Licca投稿日:2000/06/20(火) 15:32
何をどうしたか覚えていないのですが、きちんと動作するようになりました。
お騒がせしました。(_ _)

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



673: カスタムメニュー  全レス

01: 名前:かずどん投稿日:2000/06/14(水) 11:41
VISIO SQUARE の皆様

かずどん と申します。

カスタムメニューのことで何点かお聞きしたいのですが・・・

〜 その1 〜
カスタムメニューを作成した時、メニューのショートカットキーを表示する部分

  ファイル(F) ←メニュー

  開く  Ctrl+O  ←サブメニュー

この(F)や'Clrl+O'を出したいのですがどうしたら出来ますでしょうか?
Captionプロパティに右寄せとして'\a'を使用すると出来るとなっているのですが、
そのまま\aも表示されます。
visCmd〜を使用すると自動的につけてくれる様なのですが・・・

〜 その2 〜
Visioの通常メニューで、ファイル→新規作成とすると、新規作成の項目の横に
三角矢印があって、さらに下の階層のメニューが選択できるようになっているの
ですが、これをカスタムメニューでの実現方法がわかりません。

visCmdHierarchicalを設定すると出来そうなことが書いてあるのですが、

menuItemObj.CmdNum = visCmdHierarchical

このように書くと、その項目はセパレータになってしまいます。
2段3段の階層化は出来ないのでしょうか?

〜 その3 〜
通常のメニューでもカスタムメニューでもそうなんですが、メニュー・ツールバーの
ところで右クリックをするとツールバーの一覧とユーザー設定のポップアップがでま
すが、これを表示しないようにしたいのですが、可能でしょうか?

ポップアップは表示しても中に表示されているところに、項目がなにもない等・・・


メニューまわりでつまずいています。

よろしくお願いします。

             かずどん
---------------------------------
OS Windows NT4
Visio Visio2000 pro
etc Delphi5
---------------------------------

02: 名前:こうち投稿日:2000/06/14(水) 13:44
私は Visio5.0派なのでわかるところだけ

その1>この(F)や'Clrl+O'を出したいのですがどうしたら出来ますでしょうか?
(F)は"(&F)"でできるはずです。
'Clrl+O'はそのまま"Clrl+O"です。つまり「Clrl+ 」の機能はMenuOblではなく
Accelitemの機能なのでメニューでは文字を表示することしかできません。

その1>Captionプロパティに右寄せとして'\a'を使用すると出来るとなっているのですが
マニュアルの「\a」「\t」がほんとに使えるのかどうかわかりませんが
右寄せは Chr$(8) のようです。

その2>visCmdHierarchicalを設定すると出来そうなことが書いてあるのですが、
Visio5.0ではマニュアル通り「cmdNum=visCmdHierarchical=200」でできます。
しかしVisio2000ではサブメニューがあるときは「cmdNum=0」(つまりセパレータ)に
なっています。(でも「.IsHierarchical」プロパティは True になっている)
他にも何か(隠し)プロパティがあるのかもしれません。


その2)その3)についてどなたか,HELPをお願いします。

03: 名前:かずどん 投稿日:2000/06/14(水) 14:18
こうち さん
ありがとうございます。

開発者リファレンスにちゃんと書いてありました。
要素・説明欄だけみて、下の注意書きを呼んでませんでした。

すみません。 _(..)_

>Visio5.0ではマニュアル通り「cmdNum=visCmdHierarchical=200」でできます

そうなんですね。
visCmdHierarchicalの値は確かに代入式では200になってます。
なのに内部で値が変わるのか?
う〜ん まいった!

>他にも何か(隠し)プロパティがあるのかもしれません。
他にも何かということは(隠し)がいっぱいあるのでしょうか?

タイプライブラリをちょっと見てみます。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



674: VC++によるカスタムプロパティへの値の設定方法  全レス

01: 名前:さとう 投稿日:2000/06/01(木) 18:16
最近、度々お世話になっています、さとうです。

お題の内容を過去ログから検索したところ
VBによる設定方法がありました。

〜〜以下、過去ログから抜粋〜〜
もし、すぎTさんの言われているものが文字列であるならば、
ダブルクォーテーションの数が足りないだけではないでしょうか。
たとえば、カスタムプロパティ(Prop.Row_1)のプロンプトを
変更したいのであれば、
....Cells("Prop.Row_1.Prompt").Formula = """abcd"""
とすれば、"abcd"に変わると思います。
〜〜以上、過去ログから抜粋〜〜

そこで、上記を真似てVC++上で以下のように記述して
実行してみました。

〜〜以下、私が勝手に真似て作ったプログラム〜〜
1. CVisioShape shape;
2. CVisioCell cell;
3. :
4. hr = shape.cells(VBstr("Prop.ProcessName.Value"),cell);
5. hr = cell.putFormula(VBstr("""abcd"""));
〜〜以上、私が勝手に真似て作ったプログラム〜〜

その結果、5行目の戻り値が「-2032466907」で、失敗に終わりました。
ちなみに、5行目の「"""abcd"""」を「"abcd"」にしても、同じ結果と
なりました。

どのように記述すれば成功するのでしょうか?

どなたか助けて下さいぃぃぃぃ!!!

02: 名前:さとう 投稿日:2000/06/01(木) 19:04
セル("Prop.ProcessName.Value")の存在を、CellExistsメソッドで
fExistsLocallyは"-1"にして調べてみました。
その結果、戻り値はFALSEになってました。

これが原因なのでしょうか?
もし、これが原因なのであれば、戻り値をTRUEにする方法はあるのでしょうか?
それとも、Label、Prompt、SortKey、Type、Format、Invisible、Ask以外は、
絶対にユーザプログラムから更新することはできないのでしょうか?

03: 名前:管理人投稿日:2000/06/02(金) 02:23
>セル("Prop.ProcessName.Value")の存在を、CellExistsメソッドで
>fExistsLocallyは"-1"にして調べてみました。
>その結果、戻り値はFALSEになってました。
シェイプシートを開いてみて ProcessName があれば問題ないハズです。
Formula は継承に依存しないはずなので・・・

04: 名前:さとう投稿日:2000/06/05(月) 18:36
いろいろ試しているのですが、うまくいきません。

もしかして、カスタムプロパティの設定方法がまずいとかってあります?

05: 名前:管理人投稿日:2000/06/05(月) 19:38
>もしかして、カスタムプロパティの設定方法がまずいとかってあります?
詳しくないので・・・
DVSのサンプルは役に立ちませんでしたか?
最悪の場合は英語の公式サイトで質問する手が残されていたんですが・・・直URLをメモしてなかったので(^^ゞ
もし覚えている方が居たらコッソリ(じゃなくても良いと思うけど)教えてください。

06: 名前:さとう 投稿日:2000/06/06(火) 12:42
VBでやったら、すんなりうまくいきました。
原因わからず...

個人的には、Cに慣れ親しんでいるので、最後まで
Cでやりたかったのですが、断念します。
(マニュアル等もVBベースで説明されていますし)

07: 名前:みやざわ 投稿日:2000/06/08(木) 11:38
もう、遅いかもしれませんが、私の場合、こんな関数を作ってうまくいってますけど・・。

ちなみにプロパティ名にドットを二つ持たせたことはないので、まったく同じ条件ではないですけど。

僕も、C++でプログラム作ってますが、かなり苦労しました。
まぁ、癖を掴めばだいたい大丈夫ですけど。(まだEventの制御はしてませんが)
オンラインヘルプはC++での記述が少ない上に、時々嘘を書いてますので注意してください。
特に、GetResultsについては、コンパイルの通らないサンプルプログラムが記載されています。

//-----------------------------------------------------------------------
// PutCellFormula 指定されたCellに値を設定する
//-----------------------------------------------------------------------
HRESULT PutCellFormula(
CVisioShape Shape // (I) 対象Shape
,char *CellName // (I) セル名
,char *buff) // (I) 設定値
{
HRESULT hr ;
CVisioCell Cell ;

if((hr = Shape.Cells(VBstr(CellName), Cell)) != S_OK)
return(hr) ;
hr = Cell.putFormula(VBstr(buff)) ;
return(hr) ;
}

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



675: StatusBar への表示  全レス

01: 名前:かど投稿日:2000/06/06(火) 19:34
かどです。

Visioのステータスバーに任意の文字列を表示させることは
可能でしょうか?

可能であればどのような方法で実現するのでしょうか?

Visio5.0 & Visio2000 両方でやりたいのです。

02: 名前:こうち 投稿日:2000/06/07(水) 09:07
有っても全然不思議でない機能ですね。
でも,私も見つけられませんでした。
私も是非知りたいです,どなたか教えて下さい。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



676: GlueToメソッドの利用方法  全レス

01: 名前:さとう 投稿日:2000/06/05(月) 23:41
毎々お世話になります。さとうです。

VC++は止めて、VBでオートメーションプログラムを作る
ことにしました。
とは言っても、VBは初心者なのでよく分かりません。

とりあえず今壁にぶち当たっているのが、GlueToメソッドです。
マニュアルにあるサンプルにならって、以下のコードを記述しました。

1行目 :Dim shape1 As Visio.Shape
2行目 :Dim shape2 As Visio.Shape
3行目 :Dim cell As Visio.Cell

n-1行目:Set cell = shape1.Cells("controls.X1")
n行目 :cell.GlueTo shape2.Cells("Connections.X1")

そして実行したところ、次のようなダイアログが出てきました。
〜〜〜〜以下、ダイアログの内容〜〜〜〜
実行時エラー'-2032466967 (86db03e9)':
予期しないファイルの終わりです。
〜〜〜〜以上、ダイアログの内容〜〜〜〜

そして上記ダイアログのデバッグボタンを押したところ
n行目が黄色く表示されました。
一体n行目の何が悪いのでしょうか?

【環境】
●Visio Technical V5
(ステンシルファイルは、離散シミュレータ「Arena」が提供している
Process Simulation.vssを利用しています)
●MS-VB V6


以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

02: 名前:Licca 投稿日:2000/06/06(火) 10:06
Technical5.0は手元にないので分からないのですが、
シェイプにコントロールハンドルと接続ポイントは存在しているのでしょうか?
それからコントロールハンドルのCanGlueの設定はTRUEになっているでしょうか?

的外れだったらごめんなさい。
Shape2の接続ポイントが存在しないか、shape1のコントロールハンドルのCanGlue設定がFALSEになっているので
GlueToメソッドを実行すると失敗するのだと思います。

03: 名前:さとう投稿日:2000/06/06(火) 11:02
シェイプシートを確認したところ、ご指摘の通り、Shape1にコントロールハンドルが
存在していませんでした。(ちなみにShape2にもありませんでした。)

コントロールハンドルが存在しない2つのShapeオブジェクトに対し、コネクションを
張りたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?

04: 名前:Licca投稿日:2000/06/06(火) 12:02
コネクションを張りたいと言うのは線を引きたいということで良いのでしょうか?
それなら、コネクタオブジェクトを使ってその始点と終点をShape1とshape2に接続するようにしたら良いと思います。
取得するセルと接続される図形のセルの設定はVisioソリューション開発ガイドP239の表を参照してください。
conObjがコネクタオブジェクトです。

For i = 1 To selObj.Count - 1
Set shp1Obj = selObj(i)
Set shp2Obj = selObj(i + 1)
Set conObj = ActivePage.Drop(vConObj, 0, 0)
'コネクタの始点を取得
Set bCell = conObj.Cells("BeginX")
'コネクタの始点を先選択図の接続ポイント2に接続
bCell.GlueTo shp1Obj.Cells("Connections.X2")
Set eCell = conObj.Cells("EndX")
'コネクタの終点を次選択図の接続ポイント1に接続
eCell.GlueTo shp2Obj.Cells("connections.X1")

>コントロールハンドルが存在しない2つのShapeオブジェクトに対し
コントロールハンドルをマクロで作成するというのは駄目なのですか?

05: 名前:さとう 投稿日:2000/06/06(火) 12:34
コネクタオブジェクトを利用したら
うまくいきました。

ありがとうございました。

>>コントロールハンドルが存在しない2つのShapeオブジェクトに対し
>コントロールハンドルをマクロで作成するというのは駄目なのですか?
今まで、C言語しか利用したことが無いので、そういったアイデアが
浮かびませんでした。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



677: 画面からのデータの取得  全レス

01: 名前:Licca 投稿日:2000/05/31(水) 14:53
こんにちは。
VBAでVisio画面のデータを取得して制御を加えるプログラム、
例えばメニュー項目を"ファイル"と"ヘルプ"以外は削除したい場合、
ドキュメントオープンイベントで実行しようとすると内臓のVisioテンプレートがカスタムメニューを加える制御と競合しますよね?
そうすると、Visioテンプレートが加えたメニューは削除出来ないようなのですが、こういう場合って手の打ちようがないのでしょうか?

02: 名前:Licca 投稿日:2000/05/31(水) 14:54
すいません。
タイトルと内容が一致してません。

03: 名前:管理人投稿日:2000/06/02(金) 01:39
>・・・Visioテンプレートがカスタムメニューを加える制御と競合しますよね?
??

VSUファイル(うろ覚え)を作って読込んでみては?
#なんか、的外れなレスに思える。スミマセン・・・

04: 名前:Licca 投稿日:2000/06/02(金) 09:59
えぇとですね、Visio2000Technicalで建築設計のテンプレートを開くと、スタンダードなメニューの他に"建築"と言うメニューが加わります。
で、VBAでDocumentOpenイベントでメニューカスタマイズ制御を加えようとした場合、この加えられた新しいメニューはOpenDocumentイベント時には認識することが出来ないようなのです。
VSUファイルを読み込んでみても駄目みたいでした。
つまり、テンプレートとVBAがそれぞれメニューをカスタマイズしていて両方の実行結果が反映されてしまうようです。
私はテンプレートがカスタマイズしたメニューをさらにカスタマイズしたかったのですが、その術がないようです。

昨日知ったのですが、5.0のテンプレートはVBAで作成されているのですね。(@@
2000のテンプレートはそうではないみたいです。
5.0ではカスタムプロパティの設定も簡単に出来ないみたいだし・・・(@@

05: 名前:管理人投稿日:2000/06/03(土) 00:33
アレねぇ・・・罪な作りなんですよねぇ。
アレはイベントを図面の中に保存しているんですよ(-_-;)
Visio5でもテンプレートを開くとウィザードが走るタイプがそうです。
解決策としては即効性が無いんですが、
Set eventListObj = ThisDocument.EventList
eventListObj(??).Delete
でイベントを消して図面を保存してください。
次回からはターゲットが実行されなくなるのでメニューは出なくなります。

06: 名前:Licca 投稿日:2000/06/05(月) 09:40
そうこうやっているうちに今度はテンプレートを開いてもメニューがカスタマイズされなくなりました。
制御を加えた覚えはないのに・・・これはこれで困った。
ファイルを閉じて別ファイルを開いたときにもカスタマイズしたメニューが実行されてしまうことがあります。
ThisDocument.Set・・・・・・で実行した場合はそのドキュメントにのみ有効なんですよね?
どうなっているんでしょう?

07: 名前:管理人投稿日:2000/06/05(月) 19:26
うぅん・・・
テンプレートからイベントを削除したまま保存してしまったとか、DLLファイルを消してしまったとか・・・?
VST,VSDのイベントを覗いてみては?
もしくはスタートアップの設定とか・・・

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



678: 右ショートカットメニューのカスタマイズ  全レス

01: 名前:Licca投稿日:2000/06/01(木) 11:26
図形を選択したときの右ショートカットメニューのカスタマイズって出来ないのでしょうか?

02: 名前:こうち 投稿日:2000/06/01(木) 11:56
MenuSetを指定すれば通常のメニューと同様にカスタマイズできます。
(参考に私の右ショートカットをイメージボードにアップしておきます)

Private Function カスタマイズするMenuSet(UI As Visio.UIObject, NO As Integer) As Visio.MenuSet
Select Case NO

Case 0 '"図形選択中ショートカット" '<<<-----これです
Set カスタマイズするMenuSet = UI.MenuSets.ItemAtID(visUIObjSetCntx_DrawObjSel)

Case 1 '"テキスト編集中ショートカット"
Set カスタマイズするMenuSet = UI.MenuSets.ItemAtID(visUIObjSetCntx_TextEdit)

Case 2 '"リンク選択中/埋込オブジェクトショートカット"
Set カスタマイズするMenuSet = UI.MenuSets.ItemAtID(visUIObjSetCntx_DrawOleObjSel)

Case 3 '"全画面表示ショートカット"
Set カスタマイズするMenuSet = UI.MenuSets.ItemAtID(visUIObjSetCntx_FullScreen)

Case 4 '" オリジナル ステンシル編集ショートカット"
Set カスタマイズするMenuSet = UI.MenuSets.ItemAtID(visUIObjSetCntx_StencilRW)

Case 5 '図面ウインドウ
Set カスタマイズするMenuSet = UI.MenuSets.ItemAtID(visUIObjSetDrawing)

Case Else

End Select

End Function

03: 名前:Licca投稿日:2000/06/02(金) 10:37
ありがとうございます。
ちなみにページ編集中もあるのでしょうか?
自分でも調べてみます。

04: 名前:Licca投稿日:2000/06/02(金) 14:08
わかり難いですね >ページ編集中
ページタブの右ショートカットのことです

05: 名前:こうち 投稿日:2000/06/02(金) 15:56
>ページタブの右ショートカットのことです
「visUIObjSetCntx_PageTabs」これがそれっぽいですね。

私もページタブの右クリックに「ページ設定」が有ったら便利そうだなと思っていました。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



679: PRINTがうまくいきません。  全レス

01: 名前:ともこ投稿日:2000/05/31(水) 21:44
こんにちは。
VBAからドキュメントまたはページを印刷しようとしましたが、
THISDOCUMENT_BEFORECLOSEでDOC.PRINTと書くと
「オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドを
 サポートしていません。」とこけてしまいます。
また、ACCESSからDOCUMENT.PRINTとしても同じでした。
(ページへのPRINTも同じでした。)
自分で印刷を選べば印刷できます。
どうしてかわからなくて困っています。
VISIO2000です。どうかよろしくお願いします。

02: 名前:こうち 投稿日:2000/06/01(木) 11:35
Visio 5.0のヘルプによると,まずObject型の変数に代入して
結果をダミーに代入しなければならないようです。

Private Sub Document_BeforeDocumentClose(ByVal doc As Visio.IVDocument)
Dim DocObj As Object
Dim dummy As String

Set DocObj = doc
dummy = DocObj.Print

End Sub

03: 名前:ともこ投稿日:2000/06/01(木) 14:00
こうちさん、どうもありがとうございます。
おかげでうまくいきました。
またしても助けていただいて感謝です。
昨日過去ログの最近のところをいくつか見ていて
Visio5.0ではObject型にいれなくちゃだめなような
記述があったんですが、Visio2000のPrintのHELPには
そんなこと書いてなかったんで違うだろうと思ってました。
改善されてもいないのにどうして書いておいてくれないのか
不思議です。(と不満を言ったりして・・・)
過去ログといえば、参考になること満載ですね。
ちょっと多いけどVisio2000のソリューションガイドよりは
かなり少ないし、ためになるので全部見るようにします。
では、どうもありがとうございました。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



680: ステンシル内のマスタシェイプ名を取得する方法?  全レス

01: 名前:simizu 投稿日:2000/05/31(水) 14:51
こんにちは。VBからステンシル内の全てのマスタシェイプ名を取得する方法がありましたら
教えてください。Visioではステンシルの「プロパティ」の「内容」の「図面内容」になるんですが・・・

02: 名前:Licca 投稿日:2000/05/31(水) 15:15
VBではなくVBAですが、ヘルプのGetNameメソッドを利用してマクロを作成してみました。
応えになっていないでしょうか?

Sub test()
Dim masnames() As String
Dim stnObj As Visio.Document
Set stnObj = Visio.Documents.OpenEx("設備.vss", visOpenDocked)
stnObj.Masters.GetNames masnames
lb = LBound(masnames)
ub = UBound(masnames)
Debug.Print stnObj; " lb:"; lb; "ub:"; ub
While lb <= ub
Debug.Print masnames(lb)
lb = lb + 1
Wend

End Sub

03: 名前:simizu 投稿日:2000/05/31(水) 15:25
即答ありがとうございます。
このお返事を見る前に自分で同じ物発見しました。
VBでも取得できました。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示


ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 696671 - 680 を表示