KoMaDo   VISIO SQUARE : VB/VBA  ■ Headline ■ HOME    

 KoMaDo / Headline / category :  【VISIO全般】  【News/宣伝】  【図形・操作】  【ファイル変換】  【ShapeSheet】  【VB/VBA】  【雑談その他】 ;

261 :LabVIEWからデータベースリフレッシュを自動で行う(02)  262 :総合計 と GrandTotal(02)  263 :空白(03)  264 :VB6で作ったExeをモーダルで表示する方法(09)  265 :メニューに追加した項目が表示されない(02)  266 :追加したメニューにイベントが追加できない(05)  267 :VBで(02)  268 :dllを作成しなくても動かせる方法(05)  269 :DrawingControlでコネクタツールを使用する方法(13)  270 :カスタムプロパティーの値を取得する(13)  271 :質問です(06)  272 :VBで「CAD Drawingオブジェクト」-「変換」を実行する方法(09)  273 :VB6で印刷(10)  274 :カスタムプロパティの内容を一部削除したい(04)  275 :シェイプの色を変える(03)  276 :TabStrip、MultiPageのページ制御(03)  277 :VB6でシェイプを描く方法(13)  278 :ギリシャ文字の大文字・小文字の区別(03)  279 :マウスポインタの座標(05)  280 :モジュールの戻り値をプロパティに設定できますか?(07)  281 :他の形式で保存(04)  282 :カスタムのエクスプローラライクなビューの作り方(02)  283 :図形作成後、特定レイヤーへ配置する方法について(09)  284 :[C#]CommandBarButtonの画像について(13)  285 :ステンシルのキーワード取得について(07)  286 :フィールド名のユーザ定義式の一括修正方法について(18)  287 :レイヤー名の取得(03)  288 :コネクタの始点・終点どちらが接続されているのか?(04)  289 :矩形範囲内のシェイプを取得(09)  290 :図形を重ねたときの処理(16)  291 :VBAによるページ設定およびグリッド/ルーラー設定について(01)  292 :シェイプをダブルクリック時のイベント(02)  293 :アドインのイベントが変です・・・(04)  294 :レイヤーの表示/非表示の切り替え(08)  295 :シェイプを右クリックした時のカスタムのメニュー(アドオン)(05)  296 :Visio2003の作業ウインドウに自作ヘルプの目次を表示させたい。(01)  297 :PNT関数について(04)  298 :Unicodeに変換した文字をカスタムプロパティに設定したい(10)  299 :特定のシェイプを選択(06)  300 :カスタマイズしたメニューでのチェック表示(08) 
ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 696261 - 270 を表示


261: LabVIEWからデータベースリフレッシュを自動で行う  全レス

01: 名前:Lena投稿日:2004/12/09(木) 11:34
LabvIEWからVisio2000のデータベースリフレッシュを行うにはどうすれば良いのか教えて頂けないでしょうか?

02: 名前:yoda投稿日:2004/12/09(木) 18:14
LabvIEWとは、なんでしょうか?

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



262: 総合計 と GrandTotal  全レス

01: 名前:とおる投稿日:2004/12/02(木) 14:48
いつもお世話になっております。

エクセルのピボットテーブルで一番下に”総合計”ができます。
これをキーワードにしてVBAのLOOPで総合計までまわすような
プログラムを作成しました。
しかし、英語環境のエクセルでは”GrandTotal”と書いて判断しないと
ダメみたいです。
同じプログラムを利用したいので日本語環境でも利用できるものは
ないでしょうか?
"GrandTotal"では認識してくれません。

02: 名前:M3号投稿日:2004/12/02(木) 17:47
ここは、VisioのVBAについてなので、Excelの掲示板であれば
もっと明確に答えてくれるかも知れませんが。。。

ExcelのApplication.International(xlCountryCode)
を使用し国番号を求めます。
Excel2003ですと81が日本ですので、先ずこれで
日本語版か、英語版かを求めます。

文字については、両方で使用したいとのことなので
Asc関数を使用し1文字づつ根気よく比較するしかないので
は無いでしょうか?

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



263: 空白  全レス

01: 名前:たつや投稿日:2004/12/01(水) 11:49
いつもお世話になっております。

空白のセルを0表示するのは、どうしたらいいのでしょうか?

02: 名前:yoda投稿日:2004/12/01(水) 12:22
Visioのシェイプシートのセルのことですか?
空白のセルは、"No Formula"と、表示されます。
これは、変えられませんが、計算結果を図形に表示
する場合、カスタムプロパティとテキストフィールドに
ついては、Formatセルに書式をたとえば"0"と指定
すれば、セルがNo Formulaの場合に図形の上では、
0と表示するように出来ます。

03: 名前:とおる投稿日:2004/12/02(木) 14:46
いつもお世話になっております。

エクセルのピボットテーブルで一番下に”総合計”ができます。
これをキーワードにしてVBAのLOOPで総合計までまわすような
プログラムを作成しました。
しかし、英語環境のエクセルでは”GrandTotal”と書いて判断しないと
ダメみたいです。
同じプログラムを利用したいので日本語環境でも利用できるものは
ないでしょうか?
"GrandTotal"では認識してくれません。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



264: VB6で作ったExeをモーダルで表示する方法  全レス

01: 名前:MARK-X投稿日:2004/10/27(水) 16:12
いつも拝見しております。

VB6で作ったExeをカスタムツールバーにボタンを
追加して実行しているのですが、
VB6上のフォームがモーダル表示されません。

単純な方法で存在するのかもしれませんが
最近始めたばっかりなもので・・・

ご教授願います。

02: 名前:yoda投稿日:2004/10/27(水) 16:23
>VB6上のフォームがモーダル表示されません。
どういう意味でしょうか?

03: 名前:MARK-X投稿日:2004/10/27(水) 17:03
VB6で作ったフォームを表示させた後、後ろのVisio本体を
クリックするとVB6の画面がVisioの後ろに回ってしまうんです。
Visioにもともと付属しているデータベースウィザードのように
データベースウィザード画面が表示されている場合は、Visioの図形を
クリックしてもデータベースウィザード画面は最前面に表示させたい
んですが・・・

04: 名前:yoda投稿日:2004/10/27(水) 18:28
windows api に、
「ウィンドウを常に手前に表示 」
というのがありますが、これでは、
どうでしょうか?
たとえば、このサイトなどが
参考になるかも知れません。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017912/winapi/wintpmst.html [source] [check]

05: 名前:MARK-X投稿日:2004/10/27(水) 19:15
レスありがとうございます。
たしかにAPIを使用すれば可能ですね。

Visio側のツールバー設定するあたりとか、
Applicationオブジェクトにモーダルの設定が
あるのかなとちょっと思ってみたんですが・・・
ないようですね。

ありがとうございました。

06: 名前:yoda投稿日:2004/10/27(水) 19:58
そういう意味では、VBAの方が、ずっと楽ですね。

07: 名前:yoda投稿日:2004/11/25(木) 13:41
かなり遅いレスですが、
Windows API の SetParent を使うと、
VB6 のForm を、Visio の子ウインドウに
することが出来、手前に表示できます。
逆に、VB6 の Form に、Visio をはめ込むことも
出来そうです。

サンプルプログラムは、

Option Explicit

Private Declare Function SetParent Lib "user32.dll" _
(ByVal hWndChild As Long, _
ByVal hWndNewParent As Long) As Long
Private Declare Function FindWindow _
Lib "user32" Alias "FindWindowA" _
(ByVal lpClassName As String, _
ByVal lpWindowName As String) As Long

Private appVso As Visio.Application
Private doc As Visio.Document

Private Sub Command1_Click()
If Not appVso Is Nothing Then Exit Sub
Set appVso = New Visio.Application
Set doc = appVso.Documents.Open _
("full path\filename.vsd")
End Sub

Private Sub Command2_Click()
Dim WinhWnd As Long
Dim oldhwnd As Long
WinhWnd = FindWindow(vbNullString, appVso.Window.Caption)
oldhwnd = SetParent(Me.hwnd, WinhWnd)
End Sub

Private Sub Command3_Click()
appVso.ActiveWindow.Activate
End Sub

Private Sub Command4_Click()
appVso.ActiveWindow.Zoom = 0.8
End Sub

Private Sub Command5_Click()
On Error Resume Next
SetParent Me.hwnd, 0&
doc.Close
appVso.Quit
Set appVso = Nothing
End Sub

Private Sub Command6_Click()
Unload Me
End Sub

Private Sub Command7_Click()
SetParent Me.hwnd, 0&
End Sub

08: 名前:yoda投稿日:2004/11/26(金) 12:58
Setparentを使ったVB6.0の例をアップロードしました。
ここです。
http://www.mster.co.jp/visiosquare/cgi-bin/upload/image/101.lzh [source] [check]

09: 名前:yoda投稿日:2004/11/28(日) 17:13
101.lzhの改訂版をアップロードしました。
少しは、ましになったかも知れません。
ここです。
http://www.mster.co.jp/visiosquare/cgi-bin/upload/image/103.lzh [source] [check]

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



265: メニューに追加した項目が表示されない  全レス

01: 名前:グッピー投稿日:2004/11/25(木) 14:53
VBAでメニューバーに項目を追加し、さらに追加項目リストに項目を追加するマクロを
作成した。が、マクロを動かしたファイル内では全てうまく表示されるのですが、
全く新規でVISIOを開いた時(新規ファイル)には、メニューバーの項目は表示されますが、
リスト内の項目が表示されません。
何かプロパティの設定が必要なのでしょうか?

02: 名前:yoda投稿日:2004/11/25(木) 18:05
お互いに、スレッドを乱立させないようにしましょう。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



266: 追加したメニューにイベントが追加できない  全レス

01: 名前:グッピー投稿日:2004/11/25(木) 11:33
はじめて投稿します。よろしくお願いします。

visio2000のVBAでメニューバーに新規に項目を追加するマクロを
作成していますが、追加した項目が選択された場合にコールする
マクロを設定するところで
「OnAction' メソッドは失敗しました: '_CommandBarButton' オブジェクト」
というエラーメッセージが表示されてしまいます。
何が悪いのでしょうか?

ちなみに、以下のように記述しています。

Sub Macro1()
With Application.CommandBars("Menu Bar")
.Controls.Add Type:=msoControlPopup, ID:=50222, Before:=10
.Controls(10).Caption = "追加メニュー"
With .Controls(10)
.Controls.Add Type:=msoControlButton
With .Controls(1)
.Caption = "アクション1"
.OnAction = "test_a"
End With
End With
End With
End Sub

02: 名前:yoda投稿日:2004/11/25(木) 13:29
Visio2003では動きました。
CommandBarコントロールが使えるのは、
Visio2002から、だったと思います。

03: 名前:グッピー投稿日:2004/11/25(木) 13:33
すみません。私のバージョンも2003でした。

何故私のほうでは動かないんでしょう。。。
参照設定で何かを追加するとか、他に何かあるのでしょうか?

04: 名前:yoda投稿日:2004/11/25(木) 13:49
最初にvisio2000と書いてありましたよ。
なんとなく、へんだなとは思いましたが。

Visio2003の場合、メニュー ツール/オプション/セキュリティ
で、「オートメーション イベントを使用可能にする。」を、ONに
しておく必要が、あったかも知れないと思います。

05: 名前:グッピー投稿日:2004/11/25(木) 14:12
原因がわかりました。

OnActionで指定した「test_a」の定義がプライベートなっていたからのようです。
「test_a」の定義のプライベートを外したら動きました。

いろいろとありがとうございました。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



267: VBで  全レス

01: 名前:名無しさん投稿日:2004/11/24(水) 15:36
VBでCADを開く方法はないですか?

02: 名前:yoda投稿日:2004/11/24(水) 16:36
もう少し、具体的にお願いします。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



268: dllを作成しなくても動かせる方法  全レス

01: 名前:nigu投稿日:2004/11/22(月) 13:47
お世話になります。
Visio、アクセスと連結して作成しているツールについてなのですが、ソースを組み、実行するにはdllの作成が必要となりますよね。
dllを作成し、ツールを動かす上では問題ないのですが、ブレークポイントを設けながらこのツールをデバッグする場合、
その都度dllを作成しなくても動かせる方法はないでしょうか?
(環境は、Visio Pro.2002 SP2 , Access 2002 SP.3 , VisualBasic6.0です)

宜しくお願いします。

02: 名前:M3号投稿日:2004/11/22(月) 14:50
必ずしもDLLの作成が必要とは思いません。
AccessのVBAでVisioを参照設定しVisio制御、
VisioのVBAでADOを参照設定しDB制御、
Visual BasicでもVisio・ADOを参照設定し通常の
EXEとしても作成する方法もあるかと思います。

DLLにする必要性をを教えてもらえれば、別の回答が
できるのですが。

03: 名前:nigu投稿日:2004/11/22(月) 17:30
早々のご回答、ありがとうございます。
dllにする理由は、ソースは同じでもライブラリの参照先が違う為です。
同一のVisioファイルを複数のPC上で編集する場合、PCごとに参照設定が必要となります。

それと、言葉が足りなくてすみません、今回の質問の趣旨としまして単にそのツールをデバッグしたいだけなのですが、
ブレークポイントを置く度にdllを作成して参照設定をして、では時間がかかりすぎるので、
dllを作成しなくてもツールを実行できる方法はないでしょうか。

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

04: 名前:yoda投稿日:2004/11/23(火) 13:35
DLLを作る前の単体テストなら、テストプロジェクトを作れば、
デバッグできるのではないでしょうか。
少々長いですが、詳しい説明とサンプルがここにあります。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/VBCon98/vbconcreatinganinprocesscomponent.htm [source] [check]

05: 名前:nigu投稿日:2004/11/23(火) 18:30
yoda様、ありがとうございます!
教えていただいたページを参考に、テストプロジェクト作成してみたいと思います。

私にはちょこっと難しい言葉が並びまくってますけど(笑)

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



269: DrawingControlでコネクタツールを使用する方法  全レス

01: 名前:mumu投稿日:2004/10/27(水) 19:53
初めまして。
現在、VisualStudio .NET 2003のC#で開発しています。
Visio 2003の新機能の「DrawingControl」を使って、C#のアプリケーションへ
Visioを組み込もうと思っています。

組み込み、ステンシルの表示等は皆さんの書き込みを参考に出来ました。
しかし、図形を配置した後、図形同士をコネクタツールで結線したいのですが、
コネクタツールを使用することができません・・・。
#コネクタツールはツールバーにあるので、そのツールバーを表示したいの
 ですが、上手くいきません。

以下がそのソースです。
  axDrawingControl1.NegotiateMenus = true;      
  axDrawingControl1.NegotiateToolbars = true; 

  vsoApplication.CommandBars("Standard").Visible = true; ←※1

  ※1:ここで以下のようなコンパイルエラーとなってしまいます。
   'Microsoft.Office.Interop.Visio.IVApplication.CommandBars' は
   'プロパティ' を意味しますが、 'メソッド' でなければなりません。


ツールバーを表示する方法、若しくはコネクタツールが使用できるようなメソッド
などご存知でしたら、ご教授頂けますよう宜しくお願いいたします。

05: 名前:mumu投稿日:2004/10/28(木) 11:22
yodaさん。早速のご回答ありがとう御座いました。

VB6で早速試してみましたところ、メニューが表示されました。
有難う御座います。
#コードでプロパティをいじっただけだと出ないって言うのが???って感じですが・・・。

ツールバーの表示に関してですが、Visio2003上で、ツールバーをウィンドウ上部に
ドッキングしない状態で閉じた後、C#(若しくはVB6)のDrawingControlをクリック
すると何故か出てきました。
#でも、C#の場合はメニューが表示されないのでツールバーを一度消してしまうと
 アプリケーション上には二度と表示されなくなってしまうのですが・・・。;_;

気になる点はいくつかありますが、ちょっと先が見えてきたって感じです。
アドバイス有難う御座います!

06: 名前:yoda投稿日:2004/11/19(金) 11:15
MSの古いページに以下のコメントがありました。
メモ NegotiateMenus プロパティは、MDI フォームには適用されません。
メモ NegotiateToolbars プロパティは "MDI フォームのみ" を対象とします。
http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/VBCon98/vbconnegotiatingmenutoolbarappearance.htm [source] [check]
試しに、VB6.0で、MDIフォームに、PictureBoxを置き、
その上にDwawingControlを配置し、
MDIForm_Loadに、
MDIForm1.DrawingControl1.NegotiateMenus = False
MDIForm1.DrawingControl1.NegotiateToolbars = True
と置き実行したところ、MDIフォームにVisioの図面ページが
表示され、それをクリックしたところ、Visioのメニューとツールバー
が同時に表示され、図面ページが見えなくなりました。
問題は、どうすれば、ツールバーと図面ページを同時に表示
出来るかです。ご存知ありませんか?

07: 名前:naoten投稿日:2004/11/19(金) 13:01
初めまして、naotenと申します。

現在の趣旨とは反するかもしれませんが、
プログラム実行中のDrawingControl上で
Ctrl+3を押せば、コネクタ描画モードになります。
Ctrl+1で通常のモードに戻ります。
他にもCtrl0〜9まで図形描画モードが割り当てられているようなので、
色々やれるかもしれませんね。

これを利用すれば、
とりあえずコネクタで結線する事は可能かと思われます。

そして便乗で質問なのですが(^^;
私はこの『描画モード切替』をショートカットキーからではなく、
VB、もしくはVBAから制御したいのですが、
どちら様か、その方法についてご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
(Visio2003上でマクロ記録をしてCtrl+3を押しても記録できないです…。)

よろしくお願いいたします。

08: 名前:yoda投稿日:2004/11/19(金) 13:12
SendKeysステートメントでは、いかがでしょう。
詳しくは、Visual Baiscヘルプを見てください。

09: 名前:naoten投稿日:2004/11/19(金) 14:46
お世話になっております。
naotenです。

>SendKeysステートメントでは、いかがでしょう。
yoda様、ご助言感謝いたします。
無事、機能を実現することが出来ました。

同じ問題を抱える方の為に詳しく書きますと、
私はVB.NET上での実装をしているのですが、
コネクトツールと表示されたボタンが押下された際の処理として、
先のモード切替をしたかったわけであります。
(DrawingControlにはメニューが無いので、作ってしまおうと言うコンセプトです。)

処理としては
DrawingControl上にフォーカスを移し、
SendKeysステートメントにて"^(3)"、
つまりCtrl+3を送信する方法ですが、
ボタンクリックイベントの中でフォーカスを移すイベントを実行しても、
実際にフォーカスが移るのはクリックイベント終了後なので少し実装に手間取りました。

よって、クリックイベント内ではDrawingControlに対する
フォーカスイベントの実行と、VBタイマー起動処理を。

VBタイマー内では一回きりの実行なので、
タイマーオフの処理とSendKeysステートメントでのキー送信処理を行いました。
悩める方の活路となれば幸いです。

yoda様、ご助言、今一度感謝いたします。
ありがとうございました。

10: 名前:naoten投稿日:2004/11/19(金) 15:07
お世話になっております。
naotenです。

私は先ほど
>ボタンクリックイベントの中でフォーカスを移すイベントを実行しても、
>実際にフォーカスが移るのはクリックイベント終了後なので少し実装に手間取りました。
と言ったのですが、
イベント内においても
DoEvents()メソッドを使用すればフォーカス移動を待ってから
処理が継続できました。

先ほどのやり方は回りくどいので修正しておきます。

Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button4.Click
AxDrawingControl1.Focus()
System.Windows.Forms.Application.DoEvents()
SendKeys.SendWait("^(3)")
End Sub

11: 名前:yoda投稿日:2004/11/19(金) 16:14
>06の続きですが、
ようやくできました。ヤレヤレ。
まとめると、以下のようになります。
1.MDIFormの上にPictureBoxを置く。
2.PictureBoxのプロパティウインドウで、Align = 2-下揃え、とし、Negotiate=True、とする
(ツールバーはPicturBoxの上に表示されるので、上を少し空けておく。)
3.PictureBoxの上に、DrawingControlを置く。
4.DrawingControlのプロパティウインドウで、NegotiateToolBars=True、とする。
(やはり、プロパティウインドウでないとできない。)
以上です。
MDIFormを表示し、Visioの図面領域の内側をクリックすると、上にメニューとツールバーが
表示されます。外側をクリックするとメニューとツールバーが消えます。

12: 名前:yoda投稿日:2004/11/19(金) 19:54
>11の4を訂正します。
4.では、NegotiateMenus=True、も必要です。
Falseだと、標準のメニューがでてしまいます。
ここで、File操作をすると、異常終了します。

13: 名前:yoda投稿日:2004/11/20(土) 20:12
>11、12
簡単なVB6.0のサンプルをアップロードしました。
ご参考になればいいのですが。
http://www.mster.co.jp/visiosquare/cgi-bin/upload/image/100.lzh [source] [check]

■トップに戻る リロード  全レスを表示



270: カスタムプロパティーの値を取得する  全レス

01: 名前:shima投稿日:2004/11/12(金) 20:22
いつもお世話になっています.
カスタムプロパティーの値をVBAで取得したいのですが,
そこに関数が入力されている場合は値を取得することはできないのでしょうか?
具体的には,カスタムプロパティーにシェイプのテキストを取得させ,
その値を読み込むようにしたのですが,取得した値が,0になってしまいます.
ですが,全てのシェイプで同じ症状が現れるのではなく,
なぜか1つのシェイプの値だけは取得できます.
原因不明で混乱しております.
当方初心者です.宜しくお願いします.

05: 名前:shima投稿日:2004/11/15(月) 14:27
追加です.いろいろやってみた結果,
以下のようなことがわかりました.
シェイプのテキストに数値を入力したあと,
そのシェイプ以外のどこかでクリックし,
入力していたシェイプの選択解除をすると,
値の最後に行変のようなものが付加されるようです.
シェイプのテキストを入力した後,Escで選択解除をすると,
行変が付加されることはありませんでした.
解決法として入力後にEscで選択解除するしかないのでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ないです.
宜しくお願いします.

06: 名前:yoda投稿日:2004/11/15(月) 14:45
行変というのは、改行記号のことでしょうか?
シェイプのテキストに数値を入力したあと,
エンターキーを押していませんか?

07: 名前:shima投稿日:2004/11/15(月) 15:02
早速のお返事ありがとうございます.
>行変というのは、改行記号のことでしょうか?
そうです.わかり辛い表現で申しわけありません.
Enterは押していません.

08: 名前:yoda投稿日:2004/11/15(月) 15:48
なぜ、改変が入るのかは、分りません。
しかし、セルの式をROUND関数で囲ってしまえば、
たとえ、改変があっても、Resultプロパティで、
セルの値が取得できるようです。
逆に、Resultstrプロパティでは、取得できなくなりますが。

09: 名前:shima投稿日:2004/11/15(月) 16:13
>なぜ、改変が入るのかは、分りません。
改行が入るのは私の固有の現象なのですか?
yodaさんにはこのような現象は起きませんか?

>セルの式をROUND関数で囲ってしまえば、
>たとえ、改変があっても、Resultプロパティで、
>セルの値が取得できるようです。
なぜかできません.0になってしまいます.

10: 名前:yoda投稿日:2004/11/15(月) 16:49
>yodaさんにはこのような現象は起きませんか?
わたしのところでは、起きません。なぜでしょうね?
>なぜかできません.0になってしまいます。
私の場合は、エンターキーを押して、
無理に改行記号をいれて、試験して見ました。
0になってしまうということは、
原因が、改行記号ではないのかも、知れませんね。
カスタムプロパティの定義の内容、セル名前と式、
を教えてください。

11: 名前:shima投稿日:2004/11/15(月) 17:13
とりあえず全て書き出します.
ラベル:name
セル名:name
種類:文字列
言語:日本語
シェイプシートの.valueに入力した関数は
SHAPETEXT(TheText)
です.
よろしくお願いします.

12: 名前:yoda投稿日:2004/11/15(月) 18:22
式を、たとえば、
=GUARD(ROUND(SHAPETEXT(TheText),0))
のようにすると、
Debug.Print shp.Cells("Prop.name").Result("")
で、書き出せると思いますが。

13: 名前:shima投稿日:2004/11/15(月) 20:45
ご親切に有難うございます.
やはり,0になってしまいます.
今回使用しているシェイプ以外のシェイプで試してみましたが,
roundやguardを使用しなくとも,値を取得することができます.
当然ですが,私が今回使用しているシェイプに問題があることになります.
使用しているシェイプの何が問題かをここで特定するのは困難かもしれません.
今まで迅速な対応,様々なアドバイスをしていただき有難うございました.
これからもどうぞ宜しくお願いします.

■トップに戻る リロード  全レスを表示


ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 696261 - 270 を表示