KoMaDo   VISIO SQUARE : VB/VBA  ■ Headline ■ HOME    

VB/VBAトップへ ▼カッ飛び最後 

  Rowの削除

01: 名前:mar投稿日:2007/06/07(木) 10:45
いつもお世話になっております。
行を名前指定で削除する方法はないのでしょうか?
DeleteRow では行番号の指定が必要ですが 行名から行番号の取得がわかりません。

実際には
If shp.CellExists("Connections.Center", 0) Then
// ここで Connections.Center の行を消したい!!
End If

宜しくお願いします。

02: 名前:yoda投稿日:2007/06/07(木) 12:37
こんな感じでしょう。
N = shp.Section(visSectionConnectionPts).Count
For I = 0 To N - 1
If shp.Section(visSectionConnectionPts).Row(I).Name = "Center" Then
shp.DeleteRow visSectionConnectionPts, I
End If
Next

03: 名前:mar投稿日:2007/06/07(木) 13:20
yodaさん ありがとうございます。
やはり、ひとつひとつ見ていくしかないのでしょうかね?

04: 名前:yoda投稿日:2007/06/07(木) 17:49
たぶん、そうでしょう。

05: 名前:visGeek投稿日:2007/06/07(木) 20:05
CellオブジェクトのRowプロパティが行インデクスを
返すので、これをDeleteRowに渡せばループする必要はありません。

06: 名前:yoda投稿日:2007/06/07(木) 20:33
なるほど、それは良い方法ですね。勉強になりました。
I = shp.Cells("Connections.Center.X").Row
shp.DeleteRow visSectionConnectionPts, I

07: 名前:mar投稿日:2007/06/08(金) 18:06
visGeekさん ありがとうございます。
すっきりと解決できました。


VB/VBAトップへ ▲カッ飛び先頭